友達の誕生日に贈ったり、記念日に彼女に贈ったり。
コスメをプレゼントしたいシーンは、色々ありますよね。
でもコスメは、ブランドも種類もかなりあって幅広く、何を贈ればいいのか迷ってしまいます。
そこで今回は、喜ばれるコスメのプレゼント10選をご紹介します!
目次
コスメプレゼントのおすすめ人気ランキング10選
では早速、コスメのプレゼントをおすすめ人気ランキング形式でご紹介していきます。
予算の相場は、1,000円~1万円です。
【10位】香水

香水は、普段の自分にちょっとアレンジを加えたいときに最適なアイテム。
いつどのように使うのかも自由なので、プレゼントとして贈りやすいのもメリットです。
予算は1,000円~6,000円です。
香水のおすすめ:Quince(クインス)のオーデコロン
Quinceのオーデコロンは、グリーンアップルのような香りを持ちつつ、エキゾチックな風味も漂わせる香水です。季節を問わない香りで、仕事にプライベートに活躍するので喜ばれます。

【9位】コンシーラー

コンシーラーは、綺麗な自分を作るのに大切なアイテムです。
親しくない人には少し贈りにくいかもしれませんが、親友や家族に贈ると喜ばれますよ。
予算は2,000円~7,000円です。
コンシーラーのおすすめ:NARS(ナーズ)のクリーミーコンシーラー(#1232 ヴァニラ)
NARSのクリーミーコンシーラー(#1232 ヴァニラ)は、光沢のある仕上がりで人気のアイテムです。気になる部分をしっかりカバーしてくれるので、期待を裏切らず、安心して贈れます。

【8位】チーク

頬を明るく、可愛くしてくれるチーク。
相手が使っているのとは少し違う色のチークを贈って、新鮮な気分を楽しんでもらいましょう。
予算は2,000円~4,000円です。
チークのおすすめ:ADDICTION(アディクション)のザ フラッシュ(017)
ADDICTIONのザ フラッシュは、頬を美しく染めるグラデーションのチークです。やさしい影を生むチークカラーなので、使いやすく、安心してプレゼントできます。

【7位】クレンジング

一日頑張ってくれた化粧を落とすときに欠かせないクレンジング。
必須のアイテムなので失敗しにくく、肌に優しいものを贈ると喜ばれます。
予算は3,000円~6,000円です。
クレンジングのおすすめ:THREE(スリー)のクレンジングオイル
THREEのクレンジングオイルは、敏感な肌をいたわるように広がるクレンジングオイルです。マイルドで使いやすく、メイクはもちろん古い角質まで浮き上がらせて落とせる、優れたアイテムです。

【6位】口紅

口紅は色の好き嫌いが分かれやすいですが、化粧には欠かせないので贈ると喜ばれます。
なるべく相手がいつもつけている色や、無難な色を選びましょう。
予算は2,000円~4,000円です。
口紅のおすすめ:M.A.C(マック)の口紅(ニッポン)
M.A.Cの口紅は、プロをも納得させるクオリティの仕上がりを誇ります。コンディショニング成分が配合されていて唇を保護してくれるので、安心して贈れます。

【5位】マスカラ

マスカラは、色などの好みがあまり関係ないので贈りやすく、コスメのプレゼントとしておすすめです。
使いやすいマスカラを探して贈ってみましょう。
予算は1,000円~3,000円です。
マスカラのおすすめ:CLINIQUE(クリニーク)のマスカラ
CLINIQUEのマスカラは、なめらかに伸びたような、繊細なまつげに仕上がるマスカラです。短いまつげもとらえるブラシに、最後はぬるま湯で落とせるやさしさという優れものです。

【4位】化粧水

化粧水は、大切な肌を守るために必須のコスメ。
どんどん使いたいアイテムなので、プレゼントに贈るととっても喜ばれますよ。
予算は1,000円~1万円です。
化粧水のおすすめ:CHANEL(シャネル)のローションピュルテ
CHANELのローションピュルテは、肌の毛穴をきゅっと引き締め、清潔に整えてくれる皮脂ケア化粧水です。フレッシュでさっぱりとした使い心地なので、贈った相手にきっと気に入ってもらえます。

【3位】リップチーク

リップチークは、使い方も幅広く、もらっても困らないのでプレゼントにぴったりです。
相手に似合いそうな色のものを探して、贈ってみてください。
予算は1,000円~1万円です。
リップチークのおすすめ①:ヴィセ リシェのリップチーク(アプリコットピンク)
ヴィセ リシェのリップチーク・アプリコットピンクは、チークとしては自然に、リップとしてはハーフマットに仕上がるリップチークです。血色感アップの自然な仕上がりなので、喜んで使ってくれますよ。

リップチークのおすすめ②:rms beautyのリップチーク(ピーチルミナイザー)
rms beautyのリップチーク・ピーチルミナイザーは、ピーチブロンズのようなオーラをまとった優しい色のリップチークです。万人受けしやすい色なので、安心して贈れます。

【2位】ファンデーション

お化粧と言ったらこれ!と言ってもいいほどのファンデーション。
相手の普段使っている色合いや好みのものをしっかりリサーチして贈ると、大変喜ばれます。
予算は3,000円~1万円です。
ファンデーションのおすすめ①:ORBIS(オルビス)のリクイドファンデーション(ナチュラル01)
ORBISのリクイドファンデーションは、紫外線を強力にカットしながら、さらさらの肌が10時間続くファンデーションです。紫外線を強力カットできるのは、ORBISのファンデーションならではでおすすめです。

ファンデーションのおすすめ②:RMKのリクイドファンデーション(#102)
RMKのリクイドファンデーションは、素肌以上にナチュラルな美しさが感じられる肌にしてくれるファンデーションです。軽やかなフィット感なのでつけている感じがせず、きっと喜んでもらえます。

【1位】アイシャドウ

目元を華やかにするのに欠かせないアイシャドウ。
人からもらったら、いつもとは違う目元の輝きを楽しめるので、プレゼントに喜ばれます。
予算は2,000円~4,000円です。
アイシャドウのおすすめ①:LUNASOL(ルナソル)のアイシャドウ
LUNASOLのアイシャドウは、澄み渡る色と光で肌の美しさをそのまま際立たせる4色のアイシャドウです。ベージュが基調なので使いやすく、誰にでも贈りやすいのでおすすめです。
アイシャドウのおすすめ②:JILL STUART(ジルスチュアート)のシマークチュールアイズ
JILL STUARTのシマークチュールアイズは、宝石のような輝きと上品な艶を持つ4色セットのアイシャドウです。フィット性が高く化粧もちがいいので、プレゼントに喜ばれます。

コスメプレゼントにまつわるQ&A

ここからは、コスメのプレゼントを贈る時に気になることをまとめてみました。
①渡すのを控えた方がいいプレゼントは?
普段からその人を見ていれば、どのコスメを利用しているのか分かりますよね。たとえば、アイラインを引かない人にアイラインを贈るなどということは控えましょう。
②1,000円~2,000円のプチプラコスメを贈るなら?
1,000円~2,000円のプチプラコスメを贈るなら、5位でご紹介したマスカラがおすすめです。マスカラは他のコスメと比べて比較的安価なものが多いからです。
③予算3,000円で贈れるコスメは?
予算3,000円で贈れるコスメは、2位でご紹介したファンデーションです。お化粧に必須のアイテムにしてはお手頃なので、おすすめです。
④予算5,000円ならどのコスメがいい?
予算5,000円なら、3位でご紹介したリップチークがおすすめです。使いやすい商品ですし、ケースも可愛らしいのでプレゼントとしてぴったりです。
⑤高校生にはどんなコスメを贈る?
高校生には、8位でご紹介したチークを贈ってみましょう。高校生にも需要の高い、可愛くなれるアイテムです。
⑥友達に贈るのにおすすめのコスメは?
友達に贈るなら、10位でご紹介した香水がおすすめです。それほど好みを知らなくても、香水なら無難な香りを選ぶだけで贈りやすいアイテムになるからです。
⑦人気のコスメはどれ?
人気のコスメは、4位でご紹介したCHANELの化粧水です。実際に楽天でも人気の商品とされていますし、CHANELは有名なブランドなのでおすすめです。
⑧セットで贈るにはどうしたらいい?
セットで贈るには、コスメセットを贈るか、自分でいくつかコスメを組み合わせ、一つにまとめてプレゼント包装してしまいましょう!その際には、ブランドを揃えると綺麗に映えます。
コスメプレゼントのまとめ

コスメのプレゼントには非常にたくさんの選択肢があるので、迷ってしまいますよね。
どのアイテムを贈るのかを決めておいてから、ブランドを選ぶのがおすすめです。
相手がいつも使っているアイテムや、好きな色合いなどをリサーチしてから贈るとさらにいいですよ!
一生懸命選んだのなら間違いなく喜んでくれるので、自信を持って贈ってくださいね。