人生の大きな分岐点となる、卒業。
大切な人の卒業には、素敵なプレゼントを用意したいですよね。
卒業の後には必ず始まりがあるので、それを応援できるようなプレゼントが素敵です。
今回は、卒業祝いにおすすめのプレゼント10選をご紹介します!
目次
卒業祝いプレゼントのおすすめ人気ランキング10選【2019年】
では早速、卒業祝いにおすすめのプレゼントを、人気ランキング形式でご紹介していきます。
予算の相場は、5,000円~2万円です。
【10位】お菓子

ちょっとしたお祝いにしたい時や、相手の好みが全く分からないときに活躍するのがお菓子です。
相手との関係によって、ちょこっと贈るのか豪勢に贈るのか決めてみてください。
予算は1,000円~5,000円です。
お菓子のおすすめ:プリザーブドフラワーのミニフレーム&焼き菓子
プリザーブドフラワーのミニフレームと焼き菓子がギフトボックスに入ったセットです。お菓子はお菓子でも、かなりプレゼント感が出るので、卒業祝いにぴったりです。

【9位】名刺入れ

高校や大学を卒業して就職する人にとって、名刺入れのプレゼントは嬉しいものです。
ブランドもののおしゃれな名刺入れをプレゼントしたら、新生活を頑張るための励みになります。
予算は2,000円~1万円です。
名刺入れのおすすめ:LANVINの名刺入れ
LANVINの名刺入れは、上質な牛革が使用された高級感溢れる名刺入れです。マチのあるポケットが両側についているので、機能性もバッチリ。新生活を応援するのにふさわしいアイテムです。

【8位】定期入れ

卒業したら電車通学・通勤になる人はいますよね。
これまで電車で通っていた場合でも、新しい定期入れを使えば心機一転!喜ばれるアイテムです。
予算は2,000円~5,000円です。
定期入れのおすすめ:クレリアの定期入れ
定期入れには、クレリアの定期入れがおすすめです。可愛らしくておしゃれなデザインなので、贈る相手の電車通学・通勤が毎日楽しいものになります。

【7位】手帳

卒業した人を待っている新生活に、手帳は必須のアイテムです。
しっかりとスケジュールを管理して、楽しく新生活を送ってもらいましょう!
予算は1,000円~3,000円です。
手帳のおすすめ:MARK’Sの手帳
MARK’Sの手帳は、落ち着いたカラーにダイヤのマークが光る上品な手帳です。スケジュールを管理するための機能が満載なので、新生活に喜ばれるプレゼントです。
【6位】名入れUSBメモリー

大学でのレポート作成や仕事で大活躍するUSBメモリー。
名入れのものをプレゼントして、モチベーションをぐんと上げてもらいましょう!
予算は3,000円~1万円です。
名入れUSBメモリーのおすすめ:木製名入れUSBメモリー(32GB)
木製名入れUSBメモリーは、木製でできたかなりおしゃれなUSBメモリーです。32GBと大容量なので、レポート作成や仕事がスムーズに楽しく進んで大喜びされます。

【5位】ペンケース

卒業は、ペンケースを新調する絶好のタイミング。
少し大人になった相手に、シンプルでおしゃれなペンケースをプレゼントしてみましょう。
予算は3,000円~8,000円です。
ペンケースのおすすめ:ポルコロッソのペンケース
ポルコロッソのペンケースは、見た目以上に収納力がある、機能性ばっちりのおしゃれなペンケースです。端から端までのファスナーでガバッと開けられるので、使いやすくてプレゼントに喜ばれます。

【4位】手作りフォトブック

卒業は、少し寂しい。思い出をしっかり満喫してこそ、次に進めますよね。
手作りフォトブックなら、卒業までの思い出を形にしてプレゼントできますよ。
予算は1,000円~2,000円です。
手作りフォトブックのおすすめ:ELECOMの手作りフォトブック
ELECOMの手作りフォトブックなら、パソコンで簡単に作ることができます。忙しくて写真を現像している時間がないという場合でも、パソコンならではのフォトブックが作れるのでおすすめです。

【3位】花

卒業と言えば花ですよね。
花束でもいいですし、オルゴールや時計など、花を使ったアイテムを贈るのも素敵です。
予算は3,000円~1万円です。
花のおすすめ①:花束
王道の生きた花束は、卒業祝いにおすすめです。楽天1位のおしゃれブーケ風花束はスタイルを選べるので、相手の雰囲気や卒業祝いにふさわしい花束を贈ることができます。

花のおすすめ②:プリザーブドフラワーの時計
花束だけが花の贈りものではありません。プリザーブドフラワーの時計は、花を贈れるだけでなく、卒業を連想させる「時」に関するものなので、プレゼントとしておすすめです。

【2位】フォトフレーム

卒業までの思い出を飾れるフォトフレームは、卒業祝いに人気のプレゼント。
シンプルに一枚ものでもいいですし、コラージュフォトフレームを豪勢に贈るのもいいですね。
予算は2,000円~6,000円です。
フォトフレームのおすすめ①:6窓のレトロなフォトフレーム
本物の木材が貼られた、レトロっぽくて可愛いフォトフレームです。6枚の写真が飾れるので、これまでの思い出を可愛く飾って、いつでも眺めることができます。

フォトフレームのおすすめ②:ブリストルコラージュフレーム
ポストカードサイズの写真を10枚も飾れるブリストルコラージュフレームもおすすめです。ヴィンテージな木製フォトフレームなので、思い出の写真をスタイリッシュかつ豪華に飾れます。

【1位】腕時計

卒業してまた学校へ行く場合でも、就職する場合でも、腕時計は活躍するアイテムです。
ちょっと高級なブランドの腕時計を贈れば、きっと大喜びしてもらえますよ。
予算は6,000円~3万円です。
腕時計のおすすめ①:MEIKAの腕時計
MEIKAの腕時計は、上品で高級感溢れる腕時計です。トレンドなデザインというだけではなく、あらゆるシーンに溶け込み、仕事に学校に大活躍するので喜んでもらえます。

腕時計のおすすめ②:EMPORIO ARMANIの腕時計
EMPORIO ARMANIの腕時計は、非常にシンプルな腕時計です。モダンで上品なデザインであり、カジュアルなシーンでもフォーマルなシーンでも多方面で使えるので、プレゼントにぴったりです。
卒業祝いプレゼントにまつわるQ&A

ここからは、卒業祝いのプレゼントにまつわる疑問点を解決していきます。
①卒業祝いに渡すのを控えた方がいいプレゼントは?
進学する人に名刺入れや就職する人にスクールバッグなど、的外れなプレゼントは渡すのを控えましょう。相手の進路をよく確認して、使えるものを贈った方が喜ばれます。
②小学生・中学生に最適なプレゼントは?
小学生には5位でご紹介したペンケース、中学生には7位でご紹介した手帳が最適です。それぞれ新しい学校生活に向けて、気合の入るアイテムです。
③高校生・大学生が喜ぶのはどんなプレゼント?
高校生が喜ぶのは1位でご紹介した腕時計、大学生が喜ぶのは6位でご紹介した名入れUSBメモリーや9位でご紹介した名刺入れです。
④友達には何を渡す?
友達には、2位でご紹介したフォトフレームを渡しましょう。自分との写真を入れて贈るのも素敵です。
⑤彼氏がもらって嬉しいプレゼントって?
彼氏がもらって嬉しいのは、8位でご紹介した定期入れです。あなたのことを思い出しながら、毎日通勤・通学を頑張ってくれますよ。
⑥先輩・後輩には何を贈ればいいの?
先輩・後輩には、4位でご紹介した手作りフォトブックを贈ってみましょう。思い出をいっぱい詰め込めます。
⑦部活で渡すには何がいい?
部活で渡すには、3位でご紹介した花がおすすめです。皆で予算を持ちよりやすいですし、豪勢に贈れて盛り上がります。
⑧先生が感動するプレゼントは?
先生が感動するプレゼントは、やはり3位でご紹介した花です。生徒から花をもらったら、嬉しくて泣いてくれるかもしれません。
⑨予算1,000円なら何にする?
予算が1,000円なら、10位でご紹介したお菓子にしてみましょう。可愛らしい包装のお菓子なら、相手にも喜ばれます。
⑩手作りで簡単なものって?
手作りで簡単なものは、4位でご紹介した手作りフォトブックです。特にパソコンで作ったら、写真を現像することなく簡単に作れますよ。
卒業祝いプレゼントのまとめ

人生の大きな分岐点である卒業は、それにふさわしいプレゼントでお祝いしたいですよね。
花やフォトフレーム、腕時計なら間違いないので、迷ったときは参考にしてみてください。
親戚にちょっと贈りたいときなどは、お菓子がおすすめです。
最高のプレゼントを贈って、新生活へと背中を押せたらいいですね!