定年退職は、その人にとって人生の節目となる大切な出来事。
会社で見送る人も家族も、お疲れ様の気持ちを込めてお祝いしたいですよね。
しかし、大切なお祝いだからこそ、何を贈ればいいか迷ってしまいます。
今回は、定年退職祝いにおすすめのプレゼント10選をご紹介します!
目次
定年退職祝いプレゼント10選
では早速、定年退職の時に贈るプレゼントを、おすすめ人気ランキング形式でご紹介します。
予算は、3,000円~3万円が相場です。
【10位】本

定年退職した後は、自由な時間がたくさんできます。
本は、そんな自由な時間のお供になるので、定年退職祝いのプレゼントにぴったりです。
1,000円~5,000円の予算で、相手が好みそうな物語を選んでみてください。
本のおすすめ:オズの魔法使い
せっかく本を贈るなら、誰もが楽しい気持ちになれるファンタジーがおすすめです。オズの魔法使いは、皆知っているけれどじっくり読んだことがある人も少ないので、贈ってみてはいかがでしょうか。

【9位】マグカップ

マグカップは、定年退職後の時間をリラックスしてすごしてほしいという思いが込められる贈りものです。
ちょっと一工夫のあるおしゃれなマグカップを贈るのがおすすめですよ。
予算も、1,000円~3,000円とお手頃です。
マグカップのおすすめ:COSTA NOVAのマグカップ
COSTA NOVAのマグカップは、ナチュラルで温かみのある、ポルトガル発のおしゃれなマグカップです。耐熱性なので、電子レンジなどでも安心して使えます。

【8位】トレーニングウェア

定年退職をきっかけに運動を始めようという人も多いですよね。
トレーニングウェアを贈ると、運動の習慣を応援できるので喜ばれます。
予算は1,000円~1万円です。
トレーニングウェアのおすすめ:EMPTのトレーニングウェア
トレーニングウェアなら、EMPTのトレーニングウェアはいかがでしょうか。締め付け過ぎない適度なフィット感で運動しやすく、見た目もスタイリッシュでおすすめです。

【7位】お酒

お酒は、解放的な気分の時に飲むと特に美味しいもの。
定年退職祝いのプレゼントにもぴったりです。
3,000円~1万円の予算で、相手が好きそうなお酒を選んでみてください。
お酒のおすすめ:幸せを呼ぶ青いスパークリング
幸せを呼ぶ青いスパークリングは、身に着けると幸せになると言われている青色のスパークリングワインです。爽やかな味とともに、幸せも一緒に贈ることができます。

【6位】ゴルフ用品

定年退職したら、これまで仕事でしていたゴルフが趣味で楽しめます。
ゴルフ用品を贈れば、ゴルフをしたことがない人も始めるきっかけになるので素敵ですね。
予算はアイテムによるので、1,000円以内~3万円と幅広いです。
ゴルフ用品のおすすめ:ヘッドカバー
ゴルフ用品を贈るなら、ヘッドカバーがおすすめです。ゴルフバッグやパターなどは大きくて手渡しができませんが、ヘッドカバーなら気軽に、手渡しで贈れます。
【5位】タオル

タオルは、何をあげたらいいか分からない時や、落ち着いた雰囲気を保ちつつもしっかりしたものを贈りたい時の強い味方です。
定年退職祝いの時にも同様で、無難かつ確実に喜んでもらえます。
予算は1,000円~1万円です。
タオルのおすすめ:バスタオルギフト「今治きらら」
タオルを贈るなら、今治タオルで間違いありません。このバスタオルギフト「今治きらら」は、目にも鮮やかな美しいバスタオルセットで、贈る人を必ず喜ばせられます。

【4位】お菓子

お菓子は、タオルと並んで無難なプレゼントです。
その上美味しく食べられるので、失敗できない時の贈りものとしてふさわしいですよ!
できれば相手の好みもリサーチして、2,000円~5,000円の予算で選んでみてください。
お菓子のおすすめ:マネケンのワッフル詰め合わせ
お菓子を贈るなら、マネケンのワッフル詰め合わせがおすすめです。有名で美味しいワッフルが14個も入っているので、喜ばれること間違いなしです。

【3位】旅行券

旅行券は、定年退職後に好きなように使える嬉しいプレゼントです。
自由な時間を使って、今までの疲れを癒してもらう旅を贈ってみませんか?
予算は1万円~3万円ですが、家族にはこれに限らず、もっと豪勢な旅行券を選んでも素敵ですね!
旅行券のおすすめ①:たびもの撰華「梓」
旅行券を贈るなら、たびもの撰華「梓」(2万円のコース)がおすすめです。旅のプロJTBが選んだ旅プランなので、きっと素晴らしい旅になります。

旅行券のおすすめ②:たびもの撰華「柊」
3万円くらいの予算で旅行券を贈りたいなら、たびもの撰華「柊」(3万円のコース)がおすすめです。先程ご紹介した「梓」よりもワンランク上の旅を贈れます。

【2位】メッセージ

定年退職をする人は、喜びもありつつ、これまで一緒に働いてきた人と離れるのが寂しいとも思うもの。
感謝の気持ちを込めたメッセージカードや寄せ書きを贈れば、きっと宝物になります。
予算は数百円~2,000円とお手頃で、ものより気持ちのプレゼントとなります。
メッセージのおすすめ①:PAUL&JOEのメッセージカード
1人から1人へメッセージを贈りたい時は、PAUL&JOEのメッセージカードがおすすめです。お花が飛び出すデザインが可愛らしく、心に残るメッセージカードです。

メッセージのおすすめ②:とびだすメッセージ色紙
寄せ書きを贈るなら、とびだすメッセージ色紙がおすすめです。付属のシールにメッセージを書いてペタペタ貼ったり、色紙に直接書いたりすることができます。贈られた人はあっと驚いて、笑顔になってくれますね。

【1位】花

定年退職祝いに、花は代表的なプレゼントですね。
相手の好みもほとんど関係ないので、失敗もない優秀な贈りものです。
3,000円~8,000円の予算で、相手に似合いそうな花を贈ってみてください。
花のおすすめ①:そのまま飾れる花束
そのまま飾れる花束は、水替えも花瓶もいらないので、贈られた方が困ることがありません。6色のカラーから選べるので、相手にぴったりの花束が見つかります。

花のおすすめ②:プリザーブドフラワー「ロマーヌ」
定年退職祝いに贈られた花は、できることならずっと飾っていたいですよね。プリザーブドフラワーなら枯れることがありませんし、この「ロマーヌ」はクリアケースに入っているので、贈るのに最適です。

定年退職祝いプレゼントにまつわるQ&A

ここからは、定年退職祝いのプレゼントに関する疑問点を解決していきます!
①定年退職祝いに渡すのを控えた方がいいプレゼントは?
定年退職祝いだけでなく、退職祝いを渡す時もそうなのですが、靴やスリッパなどの足元を踏みつけるアイテムは、失礼になってしまうので控えましょう。
②男性が喜ぶ定年退職祝いのプレゼントは?
ゴルフ用品やお酒は、男性が喜ぶプレゼントです。ゴルフ用品はアイテムの選択肢も多いので、選びやすくておすすめですよ。
③女性が喜ぶ定年退職祝いのプレゼントは?
女性が喜ぶプレゼントは、旅行券やお菓子です。女性には旅行やお菓子が好きな人が多いので、きっと大喜びしてくれます。
④父に定年退職祝いを渡すなら何が最適?
父に渡す定年退職祝いには、やはり7位でご紹介したお酒が最適です。お酒が好きなお父さんなら、好きな銘柄のお酒を贈ってあげましょう。
⑤母に定年退職祝いを渡すなら何が最適?
母への定年退職祝いなら、1位でご紹介した花が最適です。花は母の日を連想させるアイテムでもあります。今までありがとうという気持ちを込めて贈ってみましょう。
⑥会社で渡す定年退職祝いにふさわしいものは?
会社で渡すなら、4位でご紹介したお菓子がふさわしいです。無難で美味しく食べられて失敗もないですし、大きすぎて持って帰れないということもありません。
⑦無趣味の上司には何を贈る?
無趣味の上司には、5位でご紹介したタオルを贈りましょう。実用性が高く家で使えるので、誰に贈っても無駄になるということがありません。
⑧60代にぴったりな定年退職祝いのプレゼントって?
60代には、旅行券やトレーニングウェアがぴったりです。特に旅行券は、素敵な思い出をプレゼントできるので喜ばれる贈りものです。
⑨個人的に渡すにはどんなプレゼントがいい?
個人的に定年退職祝いを渡す場合は、10位でご紹介した本がおすすめです。その本に関してゆっくり紹介もできますし、かさばらないのでこっそり渡すこともできます。
⑩学校の先生が喜ぶプレゼントはどんなもの?
学校の先生には、2位でご紹介したメッセージとして寄せ書きを贈ると喜びます。生徒から先生へ贈ったり、先生から先生へ贈ったり、退職する先生の担任クラスの生徒の寄せ書きを集めてプレゼントしたりと、様々な方法があります。
定年退職祝いプレゼントのまとめ

定年退職は、人生において大変おめでたいことの一つ。
送り出す方は、最高のプレゼントで定年退職をより素敵なイベントにしたいですよね。
何を贈ればいいか分からなくなってしまっている場合は、タオル、お菓子、花などが無難です。
何を貰っても嬉しいので、一生懸命選んだものを、自信を持ってプレゼントしてくださいね!