晴れて就職して、社会人として最初のお給料。
この初任給で、親や大切な人にプレゼントをしようと考える人も多いですよね。
しかし、一体何を贈れば喜んでもらえるのか迷っていませんか?
今回は、初任給で贈ると喜ばれるプレゼント10選をご紹介します!
目次
初任給で贈るプレゼントのおすすめ人気ランキング10選
では早速、初任給で贈ると喜ばれるプレゼントを、おすすめ人気ンランキング形式でご紹介します。
予算は、3,000円~3万円が相場となっています。
【10位】財布

普段気軽に贈れない財布だからこそ、初任給で贈るプレゼントにはおすすめ。
思いきってプレゼントしたら、きっとその人の一番の財布になります。
予算は3,000円~1万円です。
財布のおすすめ:アーノルドパーマーの二つ折り財布
アーノルドパーマーの二つ折り財布は、ワンポイントとしての傘マークがおしゃれな財布です。革の表面の加工によって、見た目も美しく、傷がつきにくい財布となっています。

【9位】ティーカップ

両親や祖父母に贈る場合、ペアのティーカップを贈ると、いつまでも仲良しでいてねという思いが込められます。
もちろん単独で贈っても、癒しのティータイムを飾るアイテムとなるので、おすすめです。
予算は、3,000円~2万円です。
ティーカップのおすすめ:ナルミのペアティーカップ
ナルミは、世界の食器ブランドです。落ち着いた上品なデザインなので、贈られた人のテーブルは一気にエレガントになります。
【8位】ブランドのカバン

せっかくの初任給なので、カバンはカバンでもブランドのものを贈ってみましょう!
気軽に買えるものではないので、大喜びしてもらえますよ。
予算は5,000円~2万円です。
ブランドのカバンのおすすめ:サマンサタバサのバッグ
サマンサタバサのバッグは、デザインは可愛らしく、カラーは大人っぽい素敵なバッグです。マチがしっかりしていて機能性もばっちりなので、プレゼントにぴったりですね。
【7位】時計

個人的に贈るなら腕時計、両親や家族に贈るなら置き時計や掛け時計など、選択の幅も広い時計。
毎日いつも見るものなので、初任給で贈るにはぴったりです。
予算は2,000円~3万円と幅広いです。
時計のおすすめ:SEIKOの掛け時計
見れば見るほど可愛い、SEIKOのミッキーマウスの掛け時計がおすすめです。毎正時にメロディーが流れるので、可愛くて楽しい、そして高級感もたっぷりな時計です。

【6位】手紙(メッセージ)
.png)
少し趣旨は変わりますが、ものより気持ちをプレゼントしたい時に最適なのが、メッセージです。
初任給でレターセットやメッセージカードを買って、感謝の気持ちを伝えましょう。
予算は、1,000円前後で十分素敵なものが買えます。
手紙(メッセージ)のおすすめ:花などの模様のグリーティングカード
このグリーティングカードは、浮き出ている模様や文字が可愛いカードです。このカードにメッセージを書けば、カードの温かい雰囲気と一緒に、より思いが伝わりますね。

【5位】食べ物

初任給では、家族や親戚も集めて皆にご馳走したいけれど、集まってもらうのは大変だという場合。
食べ物をプレゼントしてしまえば、相手の好きなタイミングで食べられるのでおすすめです。
3,000円~1万円の予算で、十分豪勢にプレゼントできます。
食べ物のおすすめ:神戸牛の特選カタログギフト
神戸牛の10,800円分のカタログギフトがおすすめです。お肉なので好き嫌いも少なく、種類やお届け日時を相手に選んでもらえるので、プレゼントにはぴったりです。

【4位】お酒

お酒は、初任給で贈るのにかなり人気のあるプレゼントです。
お酒を贈ったら、きっと大人になったと感激されて、喜んでもらえます。
予算は3,000円~1万円です。
お酒のおすすめ:金箔入りスパークリングワイン
22カラットの金箔が輝きながら舞うスパークリングワインがおすすめです。豪華で贅沢で美しい!初任給で贈るプレゼントに最もふさわしいお酒です。

【3位】花

華やかで、プレゼントされるとあっと驚く花。
初任給で贈れば、もらった人は嬉しくて、泣いてしまうかもしれませんね。
予算は2,000円~1万円で、生きた花やプリザーブドフラワーなどが選べます。
花のおすすめ①:ソープフラワーのブーケ
ソープフラワーとは、花びらの一枚一枚が石鹸でできた花です。これは観賞用なのでお風呂には入れられませんが、枯れないだけでなく、いい香りがして長く飾って楽しめる素敵なブーケです。

花のおすすめ②:プリザーブドフラワーの花束
プリザーブドフラワーは枯れないので、いつまでも飾れておすすめです。ソープフラワーと違い香りはしませんが、より本物の花に近い見た目でいつまでも楽しめるというメリットがあります。

【2位】家電

古くなっている自覚はあっても、中々新調できないのが家電。
初任給で贈れば、きっと感動して大喜びしてくれます!
ものにもよりますが、5,000円~3万円の予算で、どの家電が欲しいのか密かにリサーチして贈ってみてください。
家電のおすすめ①:アラジンのトースター
パンを食べるお家なら、トースターはかなり嬉しいアイテム。アラジンのトースターは、一瞬で過熱することで評判のトースターなので、贈る相手の生活で大活躍してくれます。

家電のおすすめ②:パナソニックのコーヒーメーカー
コーヒーを飲むのが大好きでも、コーヒーメーカは持っていないというお家もありますよね。信頼できるパナソニックのコーヒーメーカーで、相手の生活にちょっとの贅沢をプレゼントしてみましょう。
【1位】旅行

旅行は、社会人として独り立ちした第一歩である初任給で贈るのに最適なプレゼントです。
今までありがとうという思いを込めて、素晴らしい思い出を作ってもらいましょう!
1万円~3万円の予算で、相手が喜びそうな旅行を選んでみてください。
旅行のおすすめ①:たびもの撰華「梓」
たびもの撰華「梓」は、2万円コースの旅行が楽しめるカタログギフトです。旅のプロであるJTBが選んだ旅のプランなので、満足のいく旅行になること間違いなしです。

旅行のおすすめ②:たびもの撰華「柊」
たびもの撰華「柊」は、3万円コースの旅行が楽しめるカタログギフトです。先程おすすめした「梓」よりも少し豪華な旅行をプレゼントできるので、予算が3万円の人におすすめです。

初任給で贈るプレゼントにまつわるQ&A

ここからは、初任給でプレゼントを贈る時に、疑問になりやすいことについてまとめてみました。
①初任給で渡すのを控えた方がいいプレゼントは?
せっかくの初任給なので、スリッパなどの安すぎるものや、スーパーで買える食べ物やお菓子は控えましょう。
②両親が最も喜ぶプレゼントって?
両親が最も喜ぶプレゼントは、1位でご紹介した旅行です。育ててくれた感謝の気持ちを込めて、プレゼントしたいですね。
③母に贈るのにふさわしいプレゼントは何?
母に贈るのにふさわしいプレゼントは、2位でご紹介した家電です。家事を頑張っているお母さんに、とっておきの家電を贈ってあげましょう。
④父がもらって嬉しいプレゼントは?
父がもらって嬉しいプレゼントは、4位でご紹介したお酒です。お父さんが好きなお酒を、少し豪勢にプレゼントしてみてください。
⑤祖父母が喜ぶプレゼントはどんなもの?
祖父母には、9位でご紹介したティーカップをプレゼントすると喜ばれます。ちょっとおしゃれなティータイムを楽しんでもらいたいですね。
⑥家族には何を贈る?
家族には、7位でご紹介した時計を贈ってみましょう。特に置き時計や掛け時計は、家族皆で共有できるのでおすすめです。
⑦親戚には何を渡せばいいの?
親戚には、5位でご紹介した食べ物はいかがでしょうか。親戚皆で食べられますし、お肉などは無難で失敗しません。
⑧彼氏が喜ぶプレゼントは?
彼氏が喜ぶプレゼントは、10位でご紹介した財布です。おしゃれな財布をプレゼントして、仕事頑張ったねって褒めてもらいましょう!
⑨彼女に最適なプレゼントって何?
彼女には、8位で紹介したブランドのカバンが最適です。きっと大喜びして、惚れ直してくれます。
⑩初任給で贈るプレゼントの予算の詳しい相場は?
予算の相場は3,000円~3万円だと述べました。かなり幅広いですが、大体親と同居している場合は1万円~3万円、一人暮らしの場合は3,000円~1万円となっています。
初任給で贈るプレゼントのまとめ

社会人になって、初めてのもらうお給料である初任給。
嬉しくて嬉しくて、大切な人にプレゼントしたい気持ちでいっぱいですよね。
せっかくなので奮発して豪勢なプレゼントを贈ると、きっと喜んでもらえます。
高額すぎると心配されるかもしれないので、高くても3万円くらいまでがちょうどいいです。
とにかく気持ちがこもっていれば喜ばれるので、自信を持ってプレゼントしてくださいね!