結婚記念日は、二人が夫婦としてスタートした大切な日。
初めての結婚記念日でも、何年目でも、素敵な一日にしたいですよね。
気持ちだけでも十分だけど、その日をより笑顔にしてくれるのは、やはりプレゼントの存在です。
今回は、2019年版!結婚記念日におすすめのプレゼント10選をご紹介します。
目次
結婚記念日プレゼントのおすすめ人気ランキング10選
では早速、結婚記念日プレゼントのおすすめ人気ランキング10選をご紹介していきます!
結婚記念日に渡すプレゼントの予算の相場は、5,000円~3万円となっています。
【10位】手作りお菓子や手料理

普段あなたが料理をしないなら、手料理を振る舞うと相手はとても喜びます。
もし普段から料理をしているなら、手作りお菓子をプレゼントすると素敵ですね。
手作りお菓子なら1,000円以内、手料理も2,000円以内で作れます。
手作りお菓子や手料理のおすすめ:紅茶クッキーミックス粉
この紅茶クッキーミックス粉を使えば、バターと卵だけで紅茶クッキーを作れます。夫婦の内、普段料理をしている方もしていない方も、手作りお菓子で特別な時間を楽しめますね。
【9位】姿鏡

姿鏡は、会社に行く前やお出掛けする前など、日常生活で欠かせないアイテムです。
結婚しているからこそ一緒に使えるものですので、結婚記念日のプレゼントにぴったりです。
5,000円~2万円くらいの予算で考えていると、ちょうど良い鏡が見つかりますよ。
姿鏡のおすすめ:リフェクスミラー
このリフェクスミラーは、壁掛けにも立て掛けにも両方対応した、割れない鏡です。スリムで見た目もスタイリッシュなので、長く楽しく使えます。
【8位】置き物

置き物は、二人が住んでいる家に置いておけるので、結婚記念日のプレゼントにぴったりです。
きっと見る度に記念日のことを思い出して、仲良く毎日を過ごせます。
3,000円~2万円の予算で、見た目も質も高級な置き物が選べます。
置き物のおすすめ:スワロフスキーの置き物
置き物のプレゼントは、スワロフスキーの馬車の置き物がおすすめです。見ているだけで美しいですし、結婚記念日にふさわしいゴージャスさで、大切な思い出となります。

【7位】フライパン

毎日の料理に欠かせないフライパン。
二人で仲良く食べる料理に使うものだからこそ、結婚記念日にふさわしいプレゼントです。
5,000円~2万円の予算で、便利な機能付きの確かな品質を持つフライパンが選べますよ。
フライパンのおすすめ:ティファールのフライパン
ティファールのフライパンは、こびりつきにくく傷付きにくい、強いフライパンです。お知らせマークもついていて料理も便利にできるので、結婚記念日に仲良く料理をするのにぴったりですね。

【6位】手作りフォトブック

手作りフォトブックは、フォトブック自体と一緒に思い出もプレゼントできます。
最近ではスマホで写真を撮ってそのままということも多いですが、いざ写真が形になると嬉しいものです。
予算も1,000円~2,000円とお手頃なので、無理せずに大切な一冊を作ることができますよ。
手作りフォトブックのおすすめ:ELECOMの手作りフォトブックキット
手作りフォトブックには、ELECOMの手作りフォトブックキットがおすすめです。パソコンで比較的簡単に思い出の一冊を作ることができます。

【5位】花

花は、結婚記念日のプレゼントの王道ですね。
3,000円~5,000円の予算で、見るも華やかな彩りを楽しめる花をプレゼントできます。
本物の花をプレゼントするのも良いですし、プリザーブドフラワーなど枯れない花をプレゼントするのも素敵ですね。
花のおすすめ:バラ型のソープフラワー
花をプレゼントするなら、バラ型のソープフラワーがおすすめです。そのまま飾っても枯れないので長く楽しめますし、お風呂に入れたらリラックスしてバラ風呂が楽しめます。
【4位】置き時計

結婚記念日のプレゼントとして思い出の品にもなるのが、置き時計です。
5,000円~3万円の予算で、かなり美しい置き時計をプレゼントできます。
普通の置き時計よりも、あえて回転飾りが付いた置き時計を選ぶと、特別な時計という感じがして素敵ですね。
置き時計のおすすめ:SEIKOの置き時計
置き時計には、SEIKOの置き時計がおすすめです。この置き時計にはキラキラと煌めく回転飾りがあるので、結婚記念日のプレゼントの特別感を見事に演出してくれます。
【3位】オルゴール

オルゴールは、奏でる音色と繊細な見た目が美しいですよね。
特別な結婚記念日に贈るのには、ぴったりな選択です。
高額に思うかもしれませんが、3,000円~1万5千円の予算で十分なオルゴールが見つかりますよ。
オルゴールのおすすめ①:クリスタルのオルゴール
このオルゴールは、360度どの角度から見ても絵柄が立体的に見えるようにデザインされています。オルゴールを点けなくても鑑賞を楽しめるので、二人の素敵な時間を演出してくれます。
オルゴールのおすすめ②:観覧車のオルゴール
この観覧車のオルゴールは、スワロフスキーのものです。美しい見た目で置き物としても飾れますし、結婚記念日の象徴にもできますね。

【2位】ペアのマグカップ

夫婦でペアのものを使うって、何だかくすぐったくて嬉しいですよね。
日常でも大活躍するマグカップは、ペアでもたくさん販売されているので、プレゼントにはぴったりです。
3,000円~1万円の予算で、名入れも可能なマグカップもあります。
ペアのマグカップのおすすめ①:取っ手がハート型になるマグカップ
ペアのマグカップには、取っ手がハート型になるマグカップがおすすめです。それぞれで置いていたら感じないペア感が、取っ手を合わせるとハート型になるところが可愛いポイントですね。
ペアのマグカップのおすすめ②:RIVERETのカフェオレマグペア
RIVERETのペアマグカップは、名入れも可能です。高級感たっぷりのギフトボックスも無料でついています。ギフトボックスから名入れされたマグカップが出てくる様子を、大切な相手に見せたいですね。

【1位】ペアのアクセサリー

結婚記念日のプレゼントにペアのアクセサリーをもらうと、二人の関係の証のようで嬉しいですよね。
たとえばペアのネックレスなら、7,000円~3万円の予算で上質なものをプレゼントできます。
デートの時に身に付けると、付き合い始めた頃を思い出して素敵な気分になれます。
ペアのアクセサリーのおすすめ①:LARA Christieのネックレス
LARA Christieのネックレスは、古代の「ローラシア大陸」がイメージされた、おしゃれなのにシンプルなデザインのネックレスです。二人の結婚記念日を、おしゃれかつシンプルに飾ってくれるプレゼントですね。

ペアのアクセサリーのおすすめ②:VA Vendome Aoyamaのペアネックレス
VA Vendome Aoyamaのペアネックレスは、2つが絡み合って1つのサークルになるデザインのネックレスです。二人の固く結ばれた絆と愛の証を表しているので、結婚記念日のプレゼントにぴったりです。
結婚記念日プレゼントにまつわるQ&A

ではここで、結婚記念日にプレゼントを渡す際、疑問になりやすいことを解説していきます!
①結婚記念日に渡すのを控えた方がいいプレゼントは?
結婚記念日は、夫婦としての関係が始まった非常に大切な日です。エプロンや掃除用具など、あまりに日常感漂うプレゼントは控えましょう。
②夫(旦那)へはどんなプレゼントを渡す?
ご主人へ渡すプレゼントは、置き時計がおすすめです。置き時計なら、物に無頓着であったり照れ屋であったりしても、無理なく飾れるためです。
③妻(嫁)へ渡して喜ばれるプレゼントは?
奥さんには、オルゴールや花を渡しましょう。オルゴールはロマンティックで心が込められていると感じやすいです。花も、王道のプレゼントで喜んでくれます。
④子供から両親への結婚記念日には何が良いの?
子供から両親への結婚記念日には、ペアのアクセサリーや手作りフォトブックをプレゼントしましょう。普段から二人の写真を集めていると、素敵なフォトブックが作れます。
⑤友人の結婚記念日に最適なプレゼントって?
友人の結婚記念日には、ペアのマグカップが最適です。予算も手頃で、渡された方も気を遣わず、気軽に使えるのもおすすめポイントです。
⑥1年目の結婚記念日にはどのプレゼントがふさわしい?
1年目の結婚記念日には、ぜひ花をプレゼントしましょう。二人の最初の結婚記念日として、王道の花は素晴らしいプレゼントとなります。
⑦2年目の結婚記念日は何をプレゼントするの?
2年目の結婚記念日には、手作り料理をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。普段料理をしない夫もしくは妻が手料理を振る舞うと、相手は大切にされている気持ちを感じて嬉しくなります。
⑧3年目の結婚記念日に何を渡せば良いのか分からない!
3年目の結婚記念日のプレゼントとしては、オルゴールや置き物などがおすすめです。3年目という大切な節目には、ずっと飾れて残るものがぴったりです。
⑨結婚10周年に最適なプレゼントは?
結婚10周年のプレゼントには、フライパンや姿鏡などがおすすめです!王道のペアアクセサリーでも良いですが、二人の生活に密着したアイテムも、大きな節目である10周年によりふさわしいからです。
結婚記念日プレゼントのまとめ

結婚記念日は、二人が夫婦としての生活をスタートした大切な記念日です。
そんな結婚記念日だからこそ、自分達の関係性や年数にふさわしいプレゼントを選べると良いですよね。
ぜひ今回のランキングを参考にして、大切な人にプレゼントを選んでみてください。
素敵な結婚記念日を過ごせますように!